【Characters】ゆるキャラまつり in 彦根 ~キグるミさみっと2009~
ゆるキャラ(R)まつりin彦根~キグるミさみっと2009~
http://kigurumi.shiga-saku.net/
10月23日(金)~25日(日)、彦根にてゆるキャラまつりが開催されたそうです。かわいい&癒しキャラ好きとして、参加キャラを下記ページにてチェックしてみました。
参加キャラ一覧 http://kigurumi.shiga-saku.net/e296280.html
いや~、日本各地にいろいろとキャラクターが乱立しているのですね。。しかし、イイと思えるものはホント少ないです。「ゆるキャラ」という言葉が先行して、なんかやっつけ仕事で特徴の無い、適当なデザインが多いのではないのでしょうか?ゆるけりゃいいってモンじゃないぞ、プンプン。ちゃんとコンペしたの?税金をこんなどうでもよいキャラに使われると悲しいよ。そもそも地域おこしが目的だと思うので、必ずしもゆるでなくてよいと思います。海外にも通用するそんなデザインのキャラクターがおらが町にいればうれしいですよね。残念ながら私の住んでいる地域のキャラはお世辞にも良いとは言えません。。ださだささ。
以下、頑張っていると思われるもの抜粋(私見)。
← サーラちゃん(岐阜 岐阜市)岐阜県県民ふれあい会館マスコットキャラクターhttp://www.gifu-fureai.jp/sala/sala.html
→ ぼっくりん(兵庫)高砂市のマスコットhttp://www.city.takasago.hyogo.jp/index.cfm/8,11208,89,570,html
ぼっくりんの画像探してたら出てきた下記キャラのほうが好みだ。
加杉野地域のゆるキャラ【かすぎのん】
http://nishiwakijc2009rijic.blog14.fc2.com/blog-entry-96.html
← ハンバーグマのグーグー(静岡)静岡県袋井市・磐田市のハンバーグ文化を広めるべく誕生http://googoo.hamazo.tv/c540801.html
2chキャラそのものですね、はい。
→ とうひょうくん(群馬)館林市選挙イメージキャラクターhttp://www.city.tatebayashi.gunma.jp/gyosei/gyosei/senkan/top.html
イラストは至って普通ですが、きぐるみにしたらかわいくなったという例。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiQJxRCmIkTcHB64nnwqLArMKlFNc0EeW9SOZMAejg_OyNwoETanJglcWyHe9CNPY3GL5zQTCLmSFzL_nXbMPR9yGEx1SWw25gzDzcaSISZfvcLuUaVccvFGbK-rTQMgaUZu2EViGUSJtU/s320/c_akkuma.jpg)
↑ アックマ & → コアックマ(北海道)
http://koakkuma.jp/
う~ん、なんかパクリっぽい感じがするのだけど。。グルーミーやケアベア、BE@RBRICKあたりから?
← さばトラななちゃん(福井)若狭の鯖イメージキャラクターhttp://www.obamacci.or.jp/nanachann-p.html
これもきぐるみにしたらかわいくなったという例でしょう。なんと、日本国民の大多数がいいかげん止めて欲しいと思ったであろう「オバマを勝手に応援する会」の小浜市発。
→ 801ちゃん(京都)御薗橋801商店街イメージキャラクター
http://yaoi801.kyo2.jp/
この突き抜け方は只者ではない!誕生秘話を拝見したところ、誕生当初の批判はすごかったようだ。でもこの思いっきりの良さはイイと思います。マンガだとかわゆいですね。となりの801ちゃん http://indigosong.net/
← とらにゃん(滋賀)
http://ameblo.jp/7kenshi/entry-10145176354.html
きぐるみがカワイイ。
→ のぶさま。(岐阜)
http://nobusama.blog88.fc2.com/
イラストもきぐるみもなかなか頑張っているのではないでしょうか?
GIGAZINE(ギガジン)さんにて詳しくすべての参加キャラを写真つきで紹介されています。
僕もまだすべてチェック出来ていないので、ゆっくり拝見しようと思います。
①ゆるきゃら総勢150体、「ひこにゃん」「しまさこにゃん」などゆるキャラブームの火付け役たちを余すところ無く撮影してきた
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091026_yuru_chara_summit_2009_hikone_siga/
②「やおい」と同名で有名になった「801ちゃん」やTVチャンピオンで優勝した「わたる」など、個性が強すぎる関西のゆるキャラたち
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091026_yuru_chara_summit_2009_kinki/
③手抜きっぷりをウリにするなど、キャラによってクオリティに差がありすぎる東海・北陸地方のゆるキャラたち
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091026_yuru_chara_summit_2009_tokai_hokuriku/
④自衛隊や海外からも参加、国境や企業の壁を越えたゆるキャラたちいろいろ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091026_yuru_chara_summit_2009_etc/
http://kigurumi.shiga-saku.net/
10月23日(金)~25日(日)、彦根にてゆるキャラまつりが開催されたそうです。かわいい&癒しキャラ好きとして、参加キャラを下記ページにてチェックしてみました。
参加キャラ一覧 http://kigurumi.shiga-saku.net/e296280.html
いや~、日本各地にいろいろとキャラクターが乱立しているのですね。。しかし、イイと思えるものはホント少ないです。「ゆるキャラ」という言葉が先行して、なんかやっつけ仕事で特徴の無い、適当なデザインが多いのではないのでしょうか?ゆるけりゃいいってモンじゃないぞ、プンプン。ちゃんとコンペしたの?税金をこんなどうでもよいキャラに使われると悲しいよ。そもそも地域おこしが目的だと思うので、必ずしもゆるでなくてよいと思います。海外にも通用するそんなデザインのキャラクターがおらが町にいればうれしいですよね。残念ながら私の住んでいる地域のキャラはお世辞にも良いとは言えません。。ださだささ。
以下、頑張っていると思われるもの抜粋(私見)。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjiNqhuTGl8jzolr5xvG_Bl0z9SAnuj1wKQF0m2f8CjC8YX72QYWYZiVSWM7dupxdLHcboVidAAg1X-PR7iCZgo72EIIQ2KA9a4qLUUrTJDh41RNQAvsywSSwMCkCK7p8ziyxj76jY-9FU/s320/c_sala.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhM38Gt7D9W6IonAoR23Vp7WG7pbDShhT2aIa_3SxPEssJOYosia3vokwxlJUHk8b0z45V746ceVhzshyphenhyphenHjBKGOluxM1BstutCYq13Hh4UlWkjx9Hkab_j2ZBhHf8IKflfUU2pfwpqrZ_c/s320/c_bokkurin.jpg)
ぼっくりんの画像探してたら出てきた下記キャラのほうが好みだ。
加杉野地域のゆるキャラ【かすぎのん】
http://nishiwakijc2009rijic.blog14.fc2.com/blog-entry-96.html
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhbA9pGF8Lv0yaSozg5akTDehSrl-KHrc_jvTyOk62t4JXbsLA-_u4jmwVFNcEe0v47PFvMogLG1DoFSGF8MdFI4VKkBrri6TDWuHOk_4Z_Ysi1lX79GMIqJBeTcpMkoP_LsaJW9HAY_Qc/s320/c_hamburguma.jpg)
2chキャラそのものですね、はい。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhlIImwNZ1x6RkB2QChHB1XEh_s6a718ov7kPJEYfmnU0O9FvzRRW42DNIptwCn4VyhLddr3skXjmdCjijQSvlaDRf3o23XnFvf8Ti7VeD2VGAp_0WaF_C6kT30MEHJd9dAQbQQMPHPoyQ/s320/c_touhyoukun.jpg)
イラストは至って普通ですが、きぐるみにしたらかわいくなったという例。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiQJxRCmIkTcHB64nnwqLArMKlFNc0EeW9SOZMAejg_OyNwoETanJglcWyHe9CNPY3GL5zQTCLmSFzL_nXbMPR9yGEx1SWw25gzDzcaSISZfvcLuUaVccvFGbK-rTQMgaUZu2EViGUSJtU/s320/c_akkuma.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj6N96Y82kX1EzdfrgDRM6S2f8L4xyZItrI2JUOYlDjZDcqJPP4LQyK8Li8fAQ_f7gdCv9YvPHd1dkwh6dR89IWXOuJ2BL86YH0oYagRJJLO8vWCLsNst-avWJRGhVaiD32Uua2EYtDUe0/s320/c_koakkuma.jpg)
http://koakkuma.jp/
う~ん、なんかパクリっぽい感じがするのだけど。。グルーミーやケアベア、BE@RBRICKあたりから?
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi83dARyVtwxWJFxu5wUU_m3SoqDL5YBNrrC_pYa5frfoPJlMKOaGSzHpGUqh_XfApltSBQxyrnFgkvFqphIV7FJsVuabmGh7gejZo9rsOLUVmN6EVwgdiXSG79YODskWwiOo8JmytOb10/s320/c_sabatoranana.jpg)
これもきぐるみにしたらかわいくなったという例でしょう。なんと、日本国民の大多数がいいかげん止めて欲しいと思ったであろう「オバマを勝手に応援する会」の小浜市発。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh4vTjv5Zwj6EUHP-JmiSPlCxfU1eLxAjyQ6ha-hFjjpEQpurYUak3OhSmzwIi6FmgZnL19R_gEi0AlLbd5jaWcXedbeXwHYVB6lK01PZ1EY_lawwJUezO685wy2A5SI0KQLvLdR1UEVhg/s320/c_801.jpg)
http://yaoi801.kyo2.jp/
この突き抜け方は只者ではない!誕生秘話を拝見したところ、誕生当初の批判はすごかったようだ。でもこの思いっきりの良さはイイと思います。マンガだとかわゆいですね。となりの801ちゃん http://indigosong.net/
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh_1Vv-sdKwkp4kI27_HsSHsnrOUbpLuIBX5xc1KqGgm-fRpuFPK_6KlR1pZ9iThjAKk_r1Tk4FRw_2FdGV2RPgRJ_FSFYiykXwIPedarlf_CP1fMYMOIBhbhJWOAK2mWfqq9Og7ZBCdnU/s320/c_toranyan.jpg)
http://ameblo.jp/7kenshi/entry-10145176354.html
きぐるみがカワイイ。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgIzrIT5QKR3SOSpIvHdoAbOpgu2u1TZCWNPghnqAmw8H1_zzP2aat9Y1w5e47Iz7tqj_UlITkXV0Nehqg0D4ATmpFDaaWBL0ymHSPvHVmYmNgcIWztMmzoe-R0fRHq6RvcLlLxTYc2Rvk/s320/c_nobusama.jpg)
http://nobusama.blog88.fc2.com/
イラストもきぐるみもなかなか頑張っているのではないでしょうか?
GIGAZINE(ギガジン)さんにて詳しくすべての参加キャラを写真つきで紹介されています。
僕もまだすべてチェック出来ていないので、ゆっくり拝見しようと思います。
①ゆるきゃら総勢150体、「ひこにゃん」「しまさこにゃん」などゆるキャラブームの火付け役たちを余すところ無く撮影してきた
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091026_yuru_chara_summit_2009_hikone_siga/
②「やおい」と同名で有名になった「801ちゃん」やTVチャンピオンで優勝した「わたる」など、個性が強すぎる関西のゆるキャラたち
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091026_yuru_chara_summit_2009_kinki/
③手抜きっぷりをウリにするなど、キャラによってクオリティに差がありすぎる東海・北陸地方のゆるキャラたち
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091026_yuru_chara_summit_2009_tokai_hokuriku/
④自衛隊や海外からも参加、国境や企業の壁を越えたゆるキャラたちいろいろ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091026_yuru_chara_summit_2009_etc/
【楽天】- ゆるキャラ -
コメント
コメントを投稿